やきものの種類と違いについて カモミール お買い物かご

ギャラリー1ギャラリー2ギャラリー3top やきものの雑学に戻る


 
 
私たちが日常で使うやきものは「土もの」といわれる陶器と「石もの」といわれる「磁器」が一般的です。ほのぼのとした温かみのある陶器と洗練された美しさをもつ磁器。それぞれに独特の味わいがあります。ここでは両者を比較してみました。



〜一流レストランで使われているホテルウェアと割烹で使われている鉢物〜

カモミール

磁器vs陶器 磁器 陶器
違いと特性 磁器:白磁のホテル用フルーツ皿 粉引きの鉢物
原料 陶石を粉砕したもの 粘土
成型 ロクロ成形・鋳込み・ローラーマシーン たまつくり・ひもつくり・タタラつくり・型つくり・ロクロ
焼成温度 1300℃前後 1100〜1,200℃
絵付け・装飾 素焼きをして下絵を描く施釉して本焼き。本焼きしたものに上絵を描いて焼き付ける。転写紙 線引き 成型が済んだところで削ったり、彫ったり、部品を付けたりして装飾を行う。
打音 金属的な高い音 鈍い低い音
透明度 有(透き通る) 無(透き通らない)
吸水性 無(糸底が汚れない) 有(糸底が汚れる)
破砕面 貝殻状に割れ、破片はガラス状で透明 破片は不透明で土状
ルーツ 中国(日本では有田) 朝鮮(日本では各地)
色柄 白磁に染め付け・絵の具、金などの彩色絵付け 土の色や釉薬のかけ具合で模様を作る
素地 焼きが硬く、質が緻密で気孔が少ない。純白色。 焼きが柔らかく、質が荒く、多孔質。


 産地の言葉topに戻るお茶の雑学やきものの雑学